できるかな?バランスボールトレーニング

にょっ!
こんにちは。クラウンのじ~にょですー。

前回のブログで、バランスボールの上に立つというトレーニングをご紹介しました。
書いていてすごく楽しかったので、本日は第二弾を公開します。
見ていない方は、ぜひそちらもご覧ください。

今日のメニューは、

の3つでございます。

トレーニングでも何でも楽しむ事が一番!
なので、今日ご紹介するやつの中に、
「これは、、、」
っというのもありますが、
まぁ怒らずに、楽しんで見て下さいな。

それでは、お楽しみください!

バランスボールトレーニング その1
ボールの上で飛び跳ねる

まずは、こちらの動画をご覧ください。

このように飛び跳ねる方法をご紹介いたします。

まず、一番簡単なのは、2番目に行っていた正座タイプです。
前回のブログでもご紹介しましたが、バランスボールの上で「正座」をします。
ただし、これはいきなりやるのは難しいので、初心者の方はバランスボールに慣れることから始めてください。

くれぐれも、勢いでやらないでね。
ケガしますから。

正座ができるというのを前提でお話します。
正座ができましたら、体重を下にかけてその反動で飛びます。
トランポリンのような感じですかね。

まずは無理せずに少しずつ飛んでください。

やってみたら分かると思いますが、結構、疲れます。
始めのうちは、この動きに慣れて飛ぶ体力を付けていきましょう。
この動きでも体幹はかなり鍛えられると思います。

次に挑戦するのは、動画の一番最初の跳ね方です。
うつぶせでお腹でポンポン跳ねます。

こちらは、まずはお腹でポンっと一回跳ねて、元に戻る動きから始めると良いです。

一回が安定してできるようになってきたら、2回、3回と数を増やしていきます。

この動き、めちゃくちゃしんどいです。
「ぜぇぜぇ」言います。
スタミナ勝負のところもあります。

この動きが続けてできるようになったら、
腹筋、背筋の強化、体を引き締める力、持久力が自然と付いてきます。

個人的にはバランスボールトレーニングの中で一番、好きなトレーニングです。
ポンポン跳ねて楽しいんですよね。
音楽に合わせて、飛ぶのも楽しくてオススメです。
ちなみにリズムに合わせるというのも、体をコントロールする訓練になりますよー。

そして、動画の三番目の動き、「開脚タイプ」ですが、
見ての通り、じ~にょもあまりできていません。

こちらは、股関節の柔軟性がいるようです。
しっかり、ストレッチしてからのぞみましょう。

やり方は、正座で跳ねてから、開脚に入ると良いでしょう。
お尻で跳ねる感覚がすごく難しいです。
だんだん飛ぶ高さが低くなってしまいます。
あまり回数はできないかもです。

すべての動きができるようになったら、動きをつなげてやってみましょう。
床に足がつくことなく、移行できるようになったら成功です。

大変ですが、頑張って挑戦してみて下さい!

バランスボールトレーニング その2
後転

こちらの動きです。

ここから2つはふざけてます。
エンターテイメントです。

真似しないで下さい。

ケガします。

一応、やり方を。
簡単です。
ボールに座って回るだけです(笑)

もう少し詳しく言うと、ボールに座る位置やボールの大きさ、空気の量によって、やりやすさが変わります。
身長によって、やりやすいボールの大きさも変わります。
色々と試しながら、チャレンジして下さい。

いや、真似しないで(笑)

バランスボールトレーニング その3
指で回す

こちらの技です↓

これができたからといって、バランスボールのトレーニングになっているとは思いません。
どこかの筋肉が鍛えられているとも思いません(笑)
強いて言えば集中力のトレーニング?

ただ、こちらはケガのリスクも少ないので、トレーニングの合間で気分転換に挑戦しても良いかもしれません。
ただ練習するにしても、バランスボールではないのかもです。
バスケットボールなどで練習しましょう。

大きなバランスボールでやる際は、人差し指でやると指をグネる可能性もありますので、親指や2本の指を使って行ってください。

関連ブログ↓

できるかな?バランスボールトレーニング” に対して2件のコメントがあります。

  1. のりちゃん より:

    じーにょさん、おもしろーい!何でこんなことが思い付くんですか?天才です!!!!

    4コマ漫画も大好き。これいつか出版されてもおかしくないですよう。
    コロナで嫌気さしてますが、癒やされましたああっ
    これからも期待してます。

    1. じ~にょ より:

      ど〜も、ありがにょ〜ございます!
      コロナ大変ですが、気をつけながら楽しく乗り越えましょう。
      これからもいっぱい作るにょー。
      見に来てにょ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です