幼稚園・保育園へのイベント出張

幼稚園や保育園向けイベントをお考えの皆様へ。
当サイトをご覧いただき、ありがとうございます。
クラウンじ~にょは東京を中心に、全国各地へ出張公演を行っております。
言葉を使わないクラウン(道化師・ピエロ)の楽しいパフォーマンスは、お子様だけでなく大人の方にも大人気です!
こうして、巡り合ったのも何かの縁です。
お楽しみ会や観劇会、クリスマス会などのイベントに、ぜひご検討ください。
じ~にょとは
全国各地のイベントや大道芸フェスティバルなどに出演中。
ほっこりするようなコメディパフォーマンスで人気のクラウン(道化師)です。
2018年には厚生労働省 児童福祉文化財 受賞
2013年、東京都公認パフォーマンスライセンス「ヘブンアーティスト」取得
アメリカのクラウン(道化師)の技量を競う大会でも銀メダル・銅メダルを獲得 しています。
2020年より2023年現在まで、「クラウン養成講座」の講師も務める、経験豊富な実力派のクラウンです。

どんなことをするの?
クラウン(道化師)の楽しいパフォーマンスです。
30分のショーを基本に、記念撮影やお見送りなどふれあいの時間があります。
マジックやサーカス芸を使い、コミュニケーションを取りながら、ショーを進めていきます。
じ~にょのパフォーマンスは言葉を使わないので老若男女、国籍問わず 楽しむ事ができます。
先生にお手伝いをしてもらったり、園児さんとお皿回しをしたり、会場が一体となって盛り上がります。
幼稚園児・保育園児に大人気のお外でのシャボン玉のショーも可能です。
その他、ご要望にはなるべくお応えできるように頑張ります!
はじめてイベントを企画する方でもお任せください。
一緒に楽しいイベントを作りましょう!
お値段
時間や内容によって変動します。
目安としまして料金表を添付させて頂きます。

30分のショー+写真撮影+お見送りを基本構成とさせて頂いておりまして、
「3万円~」お伺いいたします。(交通費別、都内は交通費は不要です)
ショーの時間は50分まで対応可能です。
基本は1名で伺いますが、2名や3名でお伺いさせて頂くことも可能です。
また、交通安全ショーや英語ショーなども対応させて頂きます。(別途、ご相談下さいませ)
オプションでバルーンプレゼントやワークショップを行うことも可能です。
「複数の園でお申込みして下さる」等で割引きも致します。
その他、幼稚園・保育園さんのイベントに関しましては、自分も行きたい場所でありますので、かなり柔軟に対応させて頂きます。
また、自分では金額面や場所等の条件が合わない場合はなどは、別のクラウンやパフォーマーをご紹介もさせて頂きますので、どうぞお気軽にお問合せ下さい。

ご依頼方法
お問合せのページよりご依頼ください。
お問合せ ⇦クリック
ご相談、お見積りは無料です。
・開催日やお値段などお決まりでしたらご記入ください。(お日にちの候補が複数日や未定でも構いません)
・場所や人数などもお書き添え頂けますとスムーズです。
・気になることは何でも何度でもご質問ください。
会場について
ホールや遊戯室、お外でも対応させて頂きます。
会議室のようなスペースでも可能でございます。
あまりに狭い場所での公演につきましては、できる演目が限られてしまうかも知れませんのでご相談ください。
控室について
着替えなど準備をさせて頂くスペースがあると助かります。
広いスペースでなくても問題ありません。
着替えなどをお子様に見られないような場所がベストです。
音響設備について
ご使用できるものがございましたら、使用できる媒体(CDやスマホなど)をお知らせください。
ご用意がない時は、こちらから簡易スピーカーをお持ち致します。(追加料金などは不要です)
当日のタイムスケジュール(例)
10時30分から公演が開始とした際の参考スケジュールです。
9時
幼稚園・保育園に到着(開始時間の1時間30分前が目安です。お子様のお見送りの時間と重なってしまう場合などは、前後します)
到着後
・場所の確認、音響の確認、道具のセットなど
・最終打合せ(お子様の座る位置や登場、終了時の確認)
9時30分
着替え・メイク
10時20分
園児入場
10時30分
公演開始
11時
写真撮影
お見送り
11時30分
片付け
12時
退園

クラウンを幼稚園・保育園のイベント出張に呼ぶメリット
クラウンを呼ぶメリットを記述しました。(デメリットも、、、)
簡単にまとめますと、
・クラウンは楽しい!
・言葉も使わないのでお子様の想像力を刺激して楽しい!
・みんなでツッコんだり、一緒に芸をしたり、参加型で楽しい!
っという感じです、、、(笑)
さらには、じ~にょのパフォーマンスは見終わった後に温かい気持ちになるんです。
クラウンのメリット・デメリットをまとめたページを作成しました。
迷っている方は、ご参照ください。
クラウンって何?
そもそもクラウンって何なの?
クラウンとは、日本語では「道化師」や「おどけもの」とも翻訳され、ピエロっとも呼ばれています。
マジックやお手玉などの芸をして、見ている方に楽しんでもらいます。
クラウンは、「あなたの喜びが自分の喜び」っと本気で考えている人達です。
つまり、見ている方に楽しんで頂く事や、気持ちよくなって貰う事を一番に思っています。
赤い鼻を付けて、派手な衣装やメイクをして、言葉を使わずに、楽しいことをするってイメージの方もいるかもしれませんが、
近年ではクラウンのスタイルも無限に広がっていて、赤い鼻をつけなくても、たくさんお喋りするクラウンも一般的になってきました。
じ~にょは、一般的にイメージするクラウンのスタイルを行っておりますが、ご要望がございましたら、少し人間に近いようなスタイルでもパフォーマンスをさせて頂きます。
クラウンとピエロの違いを約1分間で説明しました。
豆知識としまして、ご覧ください。
新型コロナウィルスにつきまして
コロナウィルスの影響で、私どもパフォーマーの状況も一変しております。
皆様におかれましても、多種多様の変化があったことと思います。
クラウンじ~にょは現在、新型コロナウィルス対策をした上での公演を実施しております。
具体的には、
換気の良い外でパフォーマンスを実行したり、
グループに分けて、複数回の実施を行ったり、
また、コロナウィルスに関連しましてのキャンセル料などは頂いておりません。
実態の分からないウィルスでございますので、その時の状況に合わせましてパフォーマンスさせて頂きます。
皆様におかれましても、お体にお気をつけてお過ごし下さい。
詳しくはこちらをご確認ください。
ぜひぜひ、ご検討をお願い致します。
クラウンじ~にょのホームページ
クラウンじ~にょのホームページ (clowngnyo.com)
クラウンじ~にょのYouTube
https://www.youtube.com/channel/UC4VBX-wYisBA3EqYu32tgFg