都内の公園紹介③ ~光が丘公園のおすすめスポット(あまり人には言いたくない事)~

こんにちは。パフォーマーのじ~にょです。

都内の色々な公園に出没して、大道芸をやっています。
当ブログでは上野公園、多摩動物公園と楽しみ方やおすすめをご紹介してきましたが、本日は第三弾で、光が丘公園です。

光が丘公園は、あまり馴染みのない方も多きかもしれませんが、オススメの公園ですよ。
じ~にょも行く頻度は結構高めです。
公園の雰囲気もそうですが、来園されている方々の雰囲気が好きなんですよね。

本日は、 あまり人に教えたくない情報も公開していきます。

それでは、お楽しみください!

光が丘公園の楽しみ方

紅葉の光が丘公園

まず一番の楽しみ方は自然を楽しむ事です。
草花や木々が豊かで、四季のそれぞれに違った表情を見ることができます。
おすすめは春と秋。

桜と紅葉をかなり綺麗に見ることができます。

秋に大道芸をしに行った際に、じ~にょは、普段あまり写真を撮るタイプではないのですが、あまりの紅葉の美しさにカメラを構えてしまいました。
写真ポイントは無数にあるので、珍しく何枚も撮ってしまった。

でも、じ~にょが写真を撮って思ったことは、

「写真よりも実際の目で見たほうが何倍も綺麗」
「この美しさをそのまま映し出せるカメラが欲しい」という事です。

さらに、自然で言うと、虫網を持って遊びに来ている親子も良く見かけます。
23区内の公園で昆虫を観察できる場所はなかなかないのではないでしょうか?

光が丘公園には、「昆虫原っぱ」なんて場所もあるんですよー。
(楽しそうですね)

ちなみに木々では、カブトムシやクワガタも採取できることもあるそうです。
(絶対楽しい!)

あと、虫だけじゃなくて、バードサンクチュアリという場所もあり、池や鳥も観察できます。
望遠鏡から、のどかに池の上を散歩している鳥さんを眺めるのは、なんとも贅沢な時間ですよ。

なんでもそろってますね。

「無敵だ。光が丘公園(笑)」

そして、自然でいうともう一つ。
「芝生でゴローンっと寝転がることができるかどうか」
って、結構、公園にとって大きなポイントだと思いませんか?

光が丘公園は、芝生でゴローンっとできる公園なんです。

イベントもやっていることもあるくらい大きな芝生広場なので、好きなだけゴローンとできます。
ゴローンとして、コロコロって転がって、ゴローンとしたり。(意味不明)

レジャーシートを敷いて、温かい日差しを浴びながらゴローンとするのも良いですね。
暑いときは、木陰もあるので好きな場所をみつけて下さいね。

じ~にょもゴローンとしていたら、すごく気持ちよくなってウトウト。
でも油断すると太陽の位置が変わって、木陰が移動してしまい、
じ~にょに「直射日光がぁっ!!!」

って事、たまにありますよね~
「芝生でゴローンあるある」だと思ってます。

はい、自然が魅力的な公園で、都心からも近いので、ぜひ、足を運んでください。

光が丘公園のおすすめスポット

これはあまり教えたくない場所なのですが、おすすめ場所を紹介します。

それは、売店にあるパン屋さんです。
常に行列ができている、知る人ぞ知る人気スポットです。
公園に来園者が少なめな時も、パン屋さんには行列ができています。

こちらの場所は、じ~にょが大道芸をやる場所から近く、美味しそうにパンを頬ばりながら大道芸を見ている子供達を何人も見ています。
じ~にょも、大道芸が終わったら、

「美味しいパンを食べるんだ」

っというのをモチベーションにして頑張っています。

おすすめのパンは、いっぱいあります。
一つに絞り切れないです。すいません。。。

人気なのは、メロンパンですね。
売り切れてしまうこともありますので、早めにGETして下さい。
ここのメロンパン最強説を唱えている人もいます。
確かに美味い。これ100円。

光が丘公園パン1

他にも、カレーパン、ウィンナーロール、ハムチーズドーナッツ、チョコチップメロンパン、、、

光が丘公園パン2

「ダ、ダメだ。。。」

こうやって書いているだけで、ここのパンが食べたくなってくる。

じ~にょも禁断症状が出ています。

今から買いにいこうかな?

それにしても、ここのパン屋さんが、何故人気なのか?

知りたいですが?

理由は簡単です。

「安くて上手い!」


パンはひとつ100円、160円、240円っと言ったところです。

光が丘公園にお越しの際は、一度、お立ち寄り下さい。
(教えたくないというのは、行列が増えてしまったり、売り切れてしまうからです)

あっ、最後におすすめの食べ方はあります。
すぐに食べる事です。躊躇せずに、作り立てのパンを少しでも早く口に入れて下さい。

光が丘公園の注意ポイント

光が丘公園の桜

車でご来場の際は、込み合う事がありますので、ご注意ください。

特に桜のシーズンの時は、駐車場に入るのに、かなりの時間を要してしまいます。というか幻滅してしまうほどです。入場待ちの車がズラーっと並んでおり、ほとんど前に進むことがありません。(実体験)

また、夕方くらいの公園から出るときにも、時間が要することがあります。ギリギリで行動しようとすると焦ってしまいます。ご注意ください。(これも実体験)
決して、駐車場が狭いという訳ではなく、来園者が多いのです。

少し離れた場所にコインパーキングもあるはあるので、あらかじめ調べてそちらを利用するか、
まぁ駅も近いので、電車で行くのが無難です。

以上の点に注意すれば、凄く楽しめる公園だと思います。

まだまだ紹介していませんが、遊具やスポーツ施設、キャンプ広場、バーベキュー広場も充実しております。

そして、もちろん大道芸も!
大道芸をやる場所は「けやき広場」という所で、大道芸以外にもフリーマーケットがやっていたり、スケボーやBMXに上手に乗っている人がいたりするので、動きがあってとても楽しい空間です。

「無敵だ。光が丘公園(笑)」

それでは!

都内の公園紹介③ ~光が丘公園のおすすめスポット(あまり人には言いたくない事)~” に対して2件のコメントがあります。

  1. より:

    秋の紅葉の写真もぜひupしてください!

    1. じ~にょ より:

      失っていた写真を発見しましたので、載せました。
      また、写真を撮ったら随時アップしていきます~。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です