都内の公園紹介④~府中の森公園~
コロナウィルスが猛威を振るっている2020年3月。
学校が休校になり、イベントも自粛され、時間が止まったような感覚になりますね。
私は、少しゆっくりしようと、久しぶりに公園にお散歩にいきました。
木々の枝には蕾ができていたり、花が咲いていたり、上着を脱いで遊んでいる子がいたりと、春の訪れを感じられました。
時間はゆっくりと動いていますね。
公園って良いですね。平和な気持ちになります。
こんにちは。
冒頭のあいさつ文に力を入れ始めたじ~にょです。
じ~にょは、大道芸をやるために都内の公園によく行っています。
そんな公園にはステキな場所がいっぱいあるので、ご紹介していきます。
上野公園、多摩動物公園、光が丘公園とご紹介させて頂きまして、本日は第4弾。
府中の森公園です。
それではレッツゴー!
府中の森公園とは
東京都府中市にあるこちらの公園。
最寄り駅は、京王線の「東府中駅」で徒歩10分。
ゆっくり歩いたら15分くらいですかね。
駅からは、分かりやすい道なので迷わないと思います。
ただ、こちらの公園は、近所の方がぶらっと遊びに来たり、お散歩しにくるような公園というイメージです。
そのため、駐車場もあまり大きくはありませんので、ご注意を。
公園の大きさは、これまでに紹介した公園に比べると大きくはなく、中規模の公園といった感じです。
ご近所の方が多く、あまり広くないことからか、なんか親しみの持ちやすい公園で、大道芸をしに行っても、よく話かけられます。
見ている方との心の距離が凄く近く感じられる公園です。
アットホームなんです。
これは、府中市の土地柄とかもあるのでしょうか?
府中の森公園みどころ
まずは自然が豊かです。
春の桜と秋の紅葉は、かなり美しいです。
どちらも足を止めて、しばらく見入ってしまいます。
さらには、府中の森公園というだけあって、森が公園内にあり、木が生い茂っています。
「ところで、みなさんは、森に入ってますか?」
「最近、森の中に入ったのはいつですか?」
森に入っていないかたは、ぜひ、入りに来てください。
森の中は良いですよ。
すごくファンタジーでノスタルジック。
ここが東京であることを一瞬、忘れてしまいます。
森の中といえば、クマさんですが、さすがに府中にはクマさんはいません。
というか、そこまで壮大な森ではないので、ご安心を。
なんか手ごろな森って感じです。
帰り道のために、しるしを付けて歩かなくても大丈夫なサイズです。
そして、森の近くにあるのが、芝生広場です。
この公園の芝生広場は、起伏があるところがあり、山のように盛り上がっています。
なので、芝生の山の頂上でゴロゴロすると気持ちよく転がっていくことができます。
ただし、天気が良い日は、レジャーシートを持って、ピクニックに来ている方も多いので、みなさんのご迷惑になってしまいます。
ゴロゴロと転がりたい方は、隙を見つけて転がって下さい。
さらに府中の森公園の見どころ!
遊具広場という場所があり、お子様方が楽しそうに遊んでいます。
近くには美術館もあり、公園で遊ぶ前後に行くのも良いでしょう。
あとは、数はそんなに多くはないのですが、テニスコートやバーベキュー場もあります。
こちらは予約制になっているので、ご利用の方はご確認ください。
そして、この公園の凄い所は進化を果たそうとしているところです。
誰でも楽しめる公園にするために、バリアフリーーの遊具を作ろうとしています。
フレンドリーな府中の森公園の方々には、温かい場所として活用される予感です。
さらには、近くにラグビー場を建設予定です。
府中が盛り上がっていく予感がしますね。
都心からは少し離れていますが、緑も残っていて穏やかな府中市は、なんだか住みやすい街なんだろうなぁーっと感じさせる公園でした。
本日の公園レポート終了です。
またこの記事もこまめに加筆していくので、お楽しみに~。