都内の公園紹介⑤~小金井公園~
花粉症が少し落ち着きまして、春に公園に行くのが楽しくなってきたクラウンのじ~にょです。
皆さん、こんにちはです。
公園でポカポカ、お散歩って楽しいですね。
木々を見たり、花を見たり、遊んでいる方々を見たり。
でも、お散歩に来ていて、どこを歩いているか分からなくなったら楽しい散歩も焦ったりしてきますね。
今回、ご紹介する小金井公園はとても広くて、じ~にょはお散歩していて迷子になったことが何度かあります。
反対側の出口に来てしまい、戻るのに30分くらい迷ってしまった。
たまたま通りかかった中学生くらいのサッカー少年が、「この公園、デカっ」って言っていたのを聞いたことがあります。
そのくらい大きな公園です。
そして、ただ広いだけじゃなくて、いろいろなコンテンツが詰まっており、とても満足度の高い公園なんですよー。
それでは、小金井公園についてご紹介していきます!
小金井公園の楽しみ方①
施設を楽しめ!

施設の充実度は、都内の公園でもトップクラスなのではないでしょうか。
特に遊具施設の充実度は、今までご紹介した公園の中ではナンバーワンです。
中でも人気なのが、冒頭の写真の「ソリゲレンデ」と呼ばれる施設。
公園内をソリを持って、歩いている人がやけに多いなっと思ったら、この施設のせいでした。
大きな山の上からソリで滑り落ちるというアトラクションなのですが、お子様一人で滑っていったり、親子で滑っていったりと、とにかく人気で行列ができているスポットです。
ソリを持参しなくても、借りることもできますし、しかもすべて無料です。
他にも、かなりの施設があります。

こちらは健康広場においてある施設の一覧です。
跳躍力や腹筋を鍛える物も置いてあります。
ここに通えば、すぐにマッチョになれますね。
じ~にょも大道芸の後にここで鍛えていこうかな?

ちょっと写真では分かりずらいのですが、高さ80センチくらいの二本の棒があります。
こちらは何に使う棒か分かりますか?
正解は、、、
一輪車の練習につかう棒です。
二本の棒の中に入って、左右の棒をつかみながら一輪車をこいでいきます。
じ~にょは、こんなの初めて見ましたね。
まだまだ施設はたくさんあります。
バスケットコートやサッカー場にテニスコート。
スケボー施設やお子様がテンションがあがる遊具、バーベキュー場などなど。
ここにこれば、外でできる遊びのすべてをすることができるのではないでしょうか(笑)
自然を楽しめ!

面積が約80ヘクタールというこの公園のほとんどが緑に囲まれています。
敷地の半分以上が、緑色をしているんじゃないかって感じます。
ボーっと見ているだけで、心が癒されますね。
春の桜は、公園内はもちろん、公園の外の道路にも綺麗に咲き並んでいます。
また2月頃の梅の木も有名で、梅まつりも開催されています。
他にも名前は分からないけど、心を奪われる美しい花がたくさんです。
どの季節に行っても、自然を楽しめるのではないでしょうか。
そして、芝生広場も広大で、週末にはレジャーシートを持参したファミリーがたくさん来園して、キャッチボールをしたり、追いかけっこをしたり、寝転がったりとおのおのの時間を楽しんで過ごしています。
公園にお散歩だけに来ている方も多く、老若男女バランスよく楽しめる公園です。
注意点
駅から少し離れています。
まぁ、歩けない距離ではないですが、歩きなれていない方は少し遠く感じるかもです。
車で、ご来園をお考えの方は駐車場はかなり広いのですが、それでも満車になってしますので注意が必要です。
桜の時期は、公園の前の道はかなり混雑します。
目の前に公園があるのに、なかなか中に入れないことも。
いづれにせよ、小金井公園に来る際は、時間にゆとりを持って来られるのが良いです。
じ~にょが体感した一番混雑する時間は、お昼過ぎの1時から2時くらいです。
また、公園自体は何度も言うようにかなり広いのですが、来園者もかなり多いです。
小さなお子様も多く、ボール遊びなど、思いっきり楽しみたくなりますが、充分に注意してお楽しみ下さい。
あと、ゴミは捨ててかないでね。
これは、まぁどこの公園でも同じですが。